海外旅行で挑戦できる貴重な経験の1つが、
非日常的なアクティビティです。
サーフィン、スカイダイビング、ダイビングなど、
興奮と緊張が入り混じった体験が盛りだくさん!
南米のアマゾンでのジャングルトレッキングや、
オーストラリアのグレートバリアリーフでのダイビングは、
たくさんの費用も時間もかかりますが、
一生の思い出となる体験です。
旅先のアクティビティを通じて、
自分自身の限界に挑戦して、
達成感を味わうこともできますよ!
海外旅行の要注意ポイントは…
海外旅行中は「ネット環境」に要注意です!
国際線の飛行機に乗ると、
Wi-Fiがない環境に直面することがよくあります。
特に行き先が不明な場所や、
言葉が通じにくい国では、
地図アプリや翻訳アプリが必要不可欠です。
出発前に自分のスマホキャリアと確認し、
国際ローミングプランや
現地のSIMカードを購入しておくことをおすすめします。
また空港やカフェなどで無料Wi-Fiを利用する際には、
公共のネットワークのセキュリティに注意し、
個人情報の入力を避けるようにしましょう!
海外旅行のひとくちアドバイス
せっかくの海外旅行ですから、
言葉の壁を気にせずに楽しみたいですよね。
そんな時に役立つのが翻訳アプリです。
リアルタイムで言葉を翻訳してくれるため、
スムーズなコミュニケーションが可能になります。
現地の人々とも自然な会話ができ、
より充実した旅行体験が期待できます。
音声翻訳機能が備わったアプリもあり、
発音の練習にもなります。
海外旅行の計画を立てるときは、
翻訳アプリの検討をおすすめします!
おすすめ動画のご紹介
万が一盗られてしまった時のための事前対策、
海外旅行でのお金の持ち方など、
海外を旅慣れている人にとっては”当たり前”な対策の数々。
初めての海外旅行ではほぼ100%の方が添乗員から聞かされるであろう、海外旅行の基本のキ!「貴重品の持ち方」についてまとめました^^
「スリが多いので気を付けて!」なんて聞くとびっくりして怯えてしまいますが、
実際には幾つかの点をしっかりと気をつければOK!
ぜひ事前にチェックして、怯えずに旅行を楽しんでくださいね
私たち添乗員が実践している貴重品管理の方法、パスポート事情についてもご紹介します。
※海外旅行経験の少ない方をご視聴の対象とし、お話しさせていただいております。渡航先や旅行経験値によっては、これでは不十分とお感じになるかもしれません。
あくまでも『基本』と捉えていただき、各自様それぞれにご対応いただければと存じます
※動画内でご紹介している物にご興味をお持ちの方は、本概要欄下部にリンクを掲載しておりますのでご参考になさって下さい^^
【動画内でお見せしているポーチ】
私が実際に使用していた品を検索されたいという声を多くいただきましたので、
こちらに掲載させていただきます
■シークレットポーチ / ベルト通しタイプ
https://amzn.to/3Rhu6Oq
※全く同じものは見つかりませんでした。似たものを掲載しております
■薄型ウエストポーチ
https://amzn.to/3uxXTbK
0:00 貴重品の持ち方どうしてる?
0:31 添乗員のパスポートの持ち方【首掛け式・ベルト式】
2:00 【ポシェット】ってどうなの?
2:43 そもそもなぜスリに狙われる?
3:22 大事なのは持ち方!【お財布の注意点】
3:50 大事なのは持ち方!【バックの注意点】
3:39 大事なのは持ち方!【リュックの注意点】
5:30 【もしパスポートをスラれたら?】事前に備えておくべき物はコレ!
6:28 【もしお財布をスラれたら?】事前に備えておくべき物&事はコレ!
7:34 他にもあるある!盗難パターン実例紹介
8:19 両替をする際のポイント
9:38 【余談】海外添乗員のパスポート事情〜5年用(青)パスポートを使う理由〜
11:32 まとめ
#海外旅行 #スリ対策 #貴重品 #持ち方 #気をつけること #盗難 #財布 #パスポート
あなたも退屈な日常を飛び出して、
素敵な冒険に出かけませんか?
未知の文化に触れ、
新しい景色を眺め、
五感を刺激する体験を。
新しい自分を発見する旅へ、
一緒に飛び立ちましょう!



