海外旅行の最大の魅力の一つは、
ズバリ異文化に触れる経験が得られることです。
日本とは異なる文化を持つ国では、
普段の生活では味わえない
特別な体験が待っています。
例えば…
カフェで本場のコーヒーを楽しんだり、
現地の市場でスパイスを選んだり、
思い切ってホームステイしてみたり、
普段の生活では決して得られない新鮮な感動があり、
きっと毎日が新しい発見で溢れることでしょう!
初心者は●●に要注意!?
海外旅行の準備にあたって、
パスポートが必要なのはご存知だと思いますが、
行き先によってはビザも必要になることは
案外忘れてしまいがちです…
出発前に必ず期限を確認し、
必要な場合は申請を忘れずに!
ビザ発行まで長期間かかる場合もあるため、
ギリギリの申請は避けましょう。
具体的な対処法としては、
旅行先を決める時点でビザの要否をチェックすること。
出発直前に思わぬトラブルが起こらないように、
早めの調査がオススメです!
海外旅行成功のためのヒント
せっかく海外旅行にいくなら、
現地ならではのローカルフードに挑戦してみましょう!
観光名所ばかりに気を取られがちですが、
地元の人々が日常的に食べている料理は、
その土地の文化や歴史を知る貴重なチャンスです。
タイのグリーンカレー、
スペインのタパス、
台湾の小籠包、
地元の人々と触れ合いながら、
少しずつ色々な味を試すのも良いでしょう。
観光客向けのレストランでは味わえない、
本物の味覚体験を提供してくれますよ!
ぜひ、海外旅行の新たな楽しみ方として、
ローカルフードに挑戦してみてください。
動画でポイントをおさらい
海外旅行添乗の現場でガイドブックを多々手にしてきた私が「なるほど、ここをチェックするのか!」の数々をお伝えします^^
※動画に挿入されている各ガイドブックの表紙及び内容ページは著作権保護等の観点からモザイク処理をさせていただいております。
大変見づらくなっておりますが、「無いよりはあった方がイメージが掴めるだろう・・」との思いから掲載させていただいております。予めご了承くださいませ。
☆★☆「次の動画で」とお話ししている、『添乗員の参考書』についての動画はこちらです☆★☆
【ガイドブック+αで読みたい!】海外旅行に役立つ厳選図書8選
00:00 今日のテーマ「ガイドブックの選び方」
00:46 ガイドブックを買う必要性
03:02 各ガイドブックの違い
03:47 『雑誌型ガイドブック』
05:35 『エッセンス型ガイドブック』
07:45 『教科書型ガイドブック』
11:34 ”読み方” によって選び分けるガイドブック
12:19 各種ガイドブック チェックすべきは『地図』
15:26 ”旅の種類” によって選び分けるガイドブック
16:21 ガイドブックってそもそも・・(豆ネタ)
18:25 まとめ
各ガイドブックの実例は以下の様なものがございます(あくまでも主観的なジャンル分けです)
▶︎雑誌型ガイドブック
「るるぶ」「じゃらん」など
▶︎エッセンス型ガイドブック
「タビトモ」→情報量多め(教科書型に近い)
「ことりっぷ」→挿絵などが多く可愛らしい(雑誌型に近い)
▶︎教科書型ガイドブック
「地球の歩き方」
==============================
こちらの動画もお役立てください♪
「スーツケースの選び方」
「海外旅行 持っていくと便利なもの」
「海外旅行 貴重品の持ち方」
「機内でぐっすり寝る裏技」
「海外旅行 値段交渉のコツ」
「ツアーを選ぶならここをチェック!ツアー裏読み方」
「本当に美味しい国はここ!海外旅行 行き先オススメ」
「添乗員ノートとは? 旅ノートの作り方」
#ガイドブック
#選び方
#ポイント
あなたも退屈な日常を飛び出して、
素敵な冒険に出かけませんか?
未知の文化に触れ、
新しい景色を眺め、
五感を刺激する体験を。
新しい自分を発見する旅へ、
一緒に飛び立ちましょう!