海外には、日本では味わえないような
数々の自然の美しさが広がっています。
壮大な山々、
透き通った海、
広がる草原、
これらの大自然を見れば、
心が癒されて
日々のストレスも吹き飛びますよね!
スイスのアルプス、
ハワイのビーチ、
アフリカの草原、
海外旅行で得られる新鮮な景色が
どれほど価値のある経験になるか、
ぜひイメージしてみてください!
海外旅行はここに気を付けて!
海外旅行の準備にあたって、
パスポートが必要なのはご存知だと思いますが、
行き先によってはビザも必要になることは
案外忘れてしまいがちです…
出発前に必ず期限を確認し、
必要な場合は申請を忘れずに!
ビザ発行まで長期間かかる場合もあるため、
ギリギリの申請は避けましょう。
具体的な対処法としては、
旅行先を決める時点でビザの要否をチェックすること。
出発直前に思わぬトラブルが起こらないように、
早めの調査がオススメです!
海外旅行成功のためのヒント
海外旅行に行くうえで、
言葉の心配をする人は多いはずです。
「翻訳アプリがあるから大丈夫!」と思っていても、
飛行機での移動中などでネットに接続できない場合は、
アプリを使えない場合がほとんどです。
そんな時に役立つのが、
世界共通語である「英語」です。
難しい会話は無理でも、
基本的なフレーズを覚えておくだけで、
コミュニケーションが格段にスムーズになります。
「Help me!(助けて!)」
「Where is the restroom?(トイレはどこですか?)」
自分を成長させる第一歩として、
簡単な英語だけでも練習しておきましょう!
参考になる動画のご紹介
海外旅行はいつもツアーで予約をしており、英語もまったく喋れない自分達が安心・安全を捨てて全て自力で航空券から宿泊先のホテル、交通手段も含めネットで予約しGoogle翻訳と英検5級以下の英会話力で行く完全自走型の海外旅行。
実はてすとくはコロナ前にベトナムハノイに完全自走型で1人で海外旅行をし、予約をしたホテルがなくなっていたり、最終日にタクシーで空港に行く際にクレカが使えると言うので乗ったら実は使えずに、空港で偶然知り合った現地の日本人にタクシー代のお金を借りて帰国するなど、行き当たりばったりの旅行でかなりの失敗をした経験があります。
そんな「海外旅行初心者」の私たちが海外旅行素人目線で、マレーシアに行く際の準備編としての動画となります。
・ホテルチェックイン バドゥ洞窟編
・クアラルンプール市街地観光編
・マラッカ観光編
▼今までの渡航歴
・ハワイ ・ベトナム ・フィリピン ・タイ ・カンボジア ・インドネシア ・韓国
・エジプト ・トルコ ・ギリシャ
※ほぼツアーです。
▼海外旅行日程
8月15日(火)~8月19日(土)
東京・羽田 羽田空港第三ターミナル 23時40分発
※インバウンドでかなり込み合ってました。
事前に何かを食べて空港へ行く事をお勧めします。
クアラルンプール国際空港KLIA2使用
※エアアジアなどのLCCは全てKLIA2です。
▼事前準備について
・航空券予約 エアアジア
https://www.airasia.com/ja/jp
※往復1名90,000円ほど オフシーズンであれば半額以下でいけるかと思います。
事前webチェックインがありますが、羽田空港では一旦カウンターに並ぶ必要があります。クアラルンプール国際空港では、webチェックインを事前にしておけばQR表示で問題ありません。
※機内は寒いので、長袖やブランケットは必須です。水などは持ち込みOKです。
・コンセント
Amazonで全世界対応アダプターを購入、2000円ほどです。
https://x.gd/ySpkM
・MySejahtera アプリ登録推奨と記載がありましたが不要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=my.gov.onegovappstore.mysejahtera&hl=ja&gl=US&pli=1
▼クレカについて
JCBやマスターはあまり使える場所がありませんでしたので、基本visaを推奨。
visaタッチがかなり便利です。
▼両替について
羽田空港より、クアラルンプール国際空港の方がレートはいいです。
チェックアウト後空港に早朝から営業してますので、羽田空港ではなく現地で両替した方が圧倒的にお得です。
▼必ず登録!タクシー配車アプリGrabについて
東南アジアはタクシーではなくgrabが一般的です。一度登録してクレカ登録をしておけば不正はありませんし、タクシーより圧倒的に安価で移動が可能です。
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/3000579/
▼ahamoについて
マレーシアであればahamoが使えます。データーローミングを事前にONに設定してください。
https://www.docomo.ne.jp/service/world/roaming/check/dataroaming/
▼愛煙家の方へ
マレーシアは禁煙を推奨しており、課税対象のためタバコの持ち込みに1本からお金がかかります。しかし、まだ発展途上国のため喫煙は罰金などと記載を見かけましたが実際は市街地でも普通に現地の方も海外旅行者もタバコを吸ってます。(流石に建物内はNG)
またアイコス(HEET)という銘柄のタバコが500円未満でコンビニで売ってますのでアイコス本体を持って行って現地でタバコ購入が愛煙家の方であればオススメです。イルマやグリーなどはありませんでした。
愛煙家の方はクアラルンプール国際空港でタバコを吸いたい場合、喫煙所は下記サイトを参照、行けばすぐ分かります。
※参照サイト
https://www.wendytour.com/blog/malaysia/alcohol-cigarettes-electroniccigarette-information/102670
#海外旅行 #Malaysia #マレーシア #マレーシア旅行準備 #マレーシア旅行必要な物
退屈な日常を飛び出して、
自分の視野を広げてみませんか?
その国の文化を直接体験し、
人々や歴史について学ぶことで、
自分の世界が大きく広がります。
ぜひ一緒に世界を探検しましょう!